- No.83
-
ピンク色の汚れの正体
『ロドトルラ』をやっつけよう!
管工機材を中心に扱う専門商社である日本管材センター株式会社では、毎月建設設備業界に関する豆知識を紹介しています。
浴室は体をきれいにするための空間です。お風呂での時間は1日の中でも大切なリラックスタイムだと考える方も多いのではないでしょうか。
そんな大切な浴室だからこそ、きれいで清潔な状態を保ちたいですね。
でも気がつくと、すぐに出てきてしまうピンク色のぬるぬるしたぬめり。今回は浴室でよく見かけるピンク色の汚れについてご紹介します。
ピンク色の汚れの正体は……!?
お風呂の汚れでパッと思い浮かぶのは床や排水口周り、シャンプーなどのボトル底に発生するピンク色のぬるぬるしたぬめり。赤カビやピンクカビと呼ぶ人もいますが、実はこの汚れの正体はカビではなく、『ロドトルラ』という酵母菌の一種です。ロドトルラは空気中に常在する菌で、湿度の高い場所や20~30℃の温度を好み、皮脂やせっけんカスを養分とするため、お風呂をはじめとした水回り全般によく発生します。
繁殖条件はカビと似ていますが、カビよりも繁殖スピードが速いのが特徴です。
ロドトルラが発生するということは「カビが繁殖しやすい環境」であると言えます。このまま放置していると、やがて黒カビも出てきてしまうので、早めに対処する必要があります。
ロドトルラの落とし方
ロドトルラは黒カビと違って根を張ることはありません。できたばかりの状態だとスポンジやブラシでこすると簡単に落とすことができます。しかし、ここで安心してしまうと、目に見えない状態で残った菌がすぐに繁殖して、再びピンクの汚れとなって出てきてしまいます。
① 浴室用洗剤を使用する
水だけでは菌を落としきれない可能性があるため、浴室用洗剤を吹きかけてこすりましょう。またロドトルラが発生しそうなところに浴室用洗剤を吹きかけて少し放置してから洗い流すだけでも、多少は発生を抑えられます。
② エタノールを使用する
ロドトルラを根絶させるためには消毒用のエタノールが効果的です。ロドトルラが発生している場所にエタノールを噴霧またはエタノールを吹きかけたキッチンペーパーを貼り付けた後、数分おいてからしっかりとスポンジやブラシでこすり、シャワーで流しましょう。
③ 重曹を使用する
重曹と水を混ぜてペースト状にしたものを床に塗り、数分おいてからこすり落としましょう。重曹は弱アルカリ性のため、酸性であるロドトルラを中和させることができます。
ロドトルラを予防しよう
カビに比べると簡単に落とすことのできるロドトルラですが、そもそも発生しないように日頃から予防することが大事です。
① 冷たい水をかける
ロドトルラは20~30℃の比較的高い温度を好みます。そのため、お風呂から上がるときに冷たいシャワーを壁や床にかけ、浴室全体の温度が20℃以下になるように冷やしましょう。
② 水分を除去する
ロドトルラ予防のためには、「水分を除去する」ことが効果的です。
お風呂から上がるときに、タオルなどを使用して壁や床を拭き、水分を残さないようにしましょう。タオルを使うのに抵抗がある人はスクイージーなどを使って水切りをするのもいいでしょう。
③ 換気をする
多湿の環境を防ぐため、浴室に窓がある場合は開放する、窓がない浴室や外の方が湿度が高い場合は浴室乾燥機や換気扇などを活用して換気をしましょう。
きれいで清潔な浴室をキープして、楽しいお風呂タイムを満喫しましょう。