- No.37
-
ヒートショックに注意!
管工機材を中心に扱う専門商社である日本管材センター株式会社では、毎月建設設備業界に関する豆知識を紹介しています。
暖かい部屋から寒い部屋に行くと温度差に思わず体が震えてしまうことはありませんか?急激な温度変化により、血圧が大きく変動することで体に負担がかかる現象を「ヒートショック」と言います。今回の豆知識では「ヒートショック対策」についてご紹介します。
寒い冬は暖房の効いた部屋から冷え切った脱衣所・浴室に移動し、温かい浴槽に入るなど、温度差が激しくなることが多く、体に大きな負担をかけヒートショックの発生率が上がります。
2011年の調査では約17,000人がヒートショックの影響で入浴中に急死したというデータが出ています。 ヒートショックは高齢者がなりやすいといわれていますが、若い人や子どもであってもヒートショックになる可能性はあります。人によっては飲酒後に血圧が一時的に下がっているため、入浴による血圧の差が大きくなり、若い人でもヒートショックになる可能性があります。 ヒートショックにならないためにも対策をしましょう。
部屋間の温度差をなくす
暖かい部屋から脱衣所に移動した際の温度差を減らすため、暖房器具を置くなどの工夫をしましょう。浴槽にお湯を溜めている場合には蓋を開けておくと浴室の温度を上げることができます。ほかにも浴室を温める方法としてシャワーがあります。シャワーを使って給湯したり、入る直前に2~3分シャワーを出しっぱなしにすることで浴室の温度を上げることができます。
ぬるめのお湯にする
お風呂の温度が41℃以上になると浴室での事故が増えると言われており、42℃以上になると心臓に負担をかけてしまいます。38~40℃に設定して入浴することが勧められています。また、入浴する際は手や足などの心臓から遠い場所にかけ湯をして体をお湯に慣れさせましょう。
お風呂から出る時も注意
お湯に浸かっているときは、体が温められ、血圧が低下しています。その状態で急に立ち上がると、脳まで血を運ぶことができず、めまいや失神をすることがあります。お風呂から出る時はゆっくり立ち上がることを心がけましょう。
また同居している人がいる場合は一声かけてから入浴することで、異変に早く気づいてもらえる可能性があります。ヒートショックだけではなくお風呂での事故を防ぐためにも普段から一声かけてから入浴するようにしましょう。
11月~2月は、ヒートショックなどによる入浴中の事故が増える時期です。対策をすればその危険度は必ず低くなります。今夜からヒートショックにならないように実践しましょう。